子どもキャンプ

夏休み子どもキャンプ2017/千葉・海と岬のコース(2日目)

2017/08/07

夏休み子どもサマーキャンプ/千葉・海と岬のコース」の2日目が始まりました。まずは、体育館に集まって朝の集いで1日がスタートします。子どもたちは眠そうな目をこすりながら、集合してきました。すぐ目が覚めるように、元気よく体操をしました。高学年のお友達に手伝ってもらって、くも体操などオリジナルの体操をしました。体操の後は1日の予定を確認し、朝ごはんを食べて1日の活動に備えます。

朝ごはんの後は、みんなが楽しみにしていた磯遊びの時間!坂道を下って海岸まで移動し、施設の方からどんな生き物がいるのか、どこに生き物がいるのか、どんな生き物が危険かの話を聞きました。網とバケツをもって、いざ海の中へ!!海の生き物探しスタートです!

ぱっと見ると何もいないような岩場にも、静かに待っているとカニやヤドカリが出てきてビックリ!海を覗くとそこは生き物がたくさん。ウニがいたり、ウミウシがいたり、網を入れると大きなナマコが入っていたり!大きな魚を捕まえた子もいました。子どもたちは、生き物を見つけると真剣な眼差しで捕まえていました。施設の方にみんなで捕まえた生き物を解説してもらったら、生き物たちは海に返しました。最後に海岸で、3日目の万華鏡づくりで使える貝殻やシーグラスを集めて、海を後にしました。

磯遊びの後、お昼ごはんを食べたら、班の自由時間!大房岬は広すぎて、探検する場所がまだまだあります!「カニを探しに行くんだ!」「虫を捕まえに行くんだ!」「水鉄砲作ったから遊んでくる!」などなど班ごとドキドキワクワクな時間が始まります。どの班も生き物を探したり、秘密基地を作ったり、芝生園地を駆けまわったりと、大自然を満喫しました。

1日中遊んでお腹がすいてきたところで、夜ごはんの時間です。食事係が他のお友達より先に集まって準備してくれました。磯遊びや班の時間にあったことをお互いに話しながら、食事をしました。

2日目の最後のプログラムは、体育館でキャンドルサービスを行いました。高学年のお友達が有志で手伝ってくれました。キャンドルの火をつける始まりのセレモニーとキャンドルの火を分ける終わりのセレモニーを分担してやってくれました。班の自由な時間を使って、数時間で打ち合わせやリハーサルをしました。本番では、どちらのセレモニーも大成功!!始まりのセレモニーは、「このキャンプでの初めての体験」を告白し、素敵な雰囲気で火が付けてくれました。

キャンドルの火を囲いながら、スタッフが中心になり、様々なレクリエーションを楽しみました。そして終わりのセレモニーでは、キャンプの参加者一人ひとりのキャンドルに火が灯され、幻想的なキャンドルサービスの締めくくりとなりました。

キャンドルサービスの後は、お風呂に入って、日記で1日を振り返って眠りました。明日でキャンプは最後。明日、使う拾った貝殻を枕元に置いて寝る子もいました。明日も楽しみなことが盛りだくさん♪おやすみなさい。

(プロジェクトメンバー しおりん)

>>1日目の記事へ
>>3日目の記事へ

キッズクラブの活動について
もっと知りたい方はこちら!
お電話での問い合わせ
03(5935)7302
受付:平日11時~18時

募集中のプログラム

日程:2024年5月26日

場所:高尾山

対象:小学生・中学生

キッズクラブ:5月あそびの達人
高尾わくわくハイキング

自然豊かな高尾山へハイキングに行こう!珍しい植物や昆虫を見つけたり、耳をすませば鳥のさえずりや小川の音が聞こえてきます。みんなで山頂を目指してがんばろう!

詳しくはこちら

日程:2024年5月11日

場所:都立木場公園

対象:親子・幼児・小学生

【公開】子どもがのびのび遊べる場
木場プレーパーク

いつ来てもいつ帰ってもOK!のこぎりやトンカチ、絵の具などの様々な道具を使い、土や水、木といった自然の素材、布や段ボール等の廃材などで思い思いに遊べます!

詳しくはこちら

保護者の声

親としては子どもが自分の身の回りのことをちゃんとできるか心配しましたが、特に問題もなく本人が楽しく参加できたようなので本当によかったです。
親が離れると不安を感じるタイプだったので、それをクリアさせたいと思い参加しました。最初はかなり緊張した様子でしたが、何回か参加するうちに知っている顔も増え、慣れたようです。
キャンプから帰ってくると、スタッフからキャンプ中の子どもの様子を報告してもらえるのもとても良いと思います。安心して預けています。
キャンプの前に面談があるので、子どものアレルギーのことなどを事前に伝えておくことができたのもよかった。継続して参加していると、昨年できなかったことが今年できるようになったなど成長を感じられます。
スタッフの方から連絡帳で、班長の役目をきちんと務めたことを教えてもらえたのはよかったです。将来大きくなって、今度はスタッフとして関われるようになったら素敵だなと思います。
何度も参加したりして人と人とのつながりができるのが魅力的。何でも不安になりがちな子だったが、一度参加して以来、積極的に次の参加もしたがり、一皮むけた感じがしました。

スタッフ専用 >