スタッフ

春休み子どもキャンプ2025の実地踏査を行いました!

2025/02/09

本日は、2025年3月28日〜3月30日に実施予定の「春休み子どもキャンプ」の実地踏査を行いました。キャンプでは、班ごとにログハウスに泊まり、野外でのシチューづくりやお菓子づくり、クライミングウォール、クラフトなどのプログラムを楽しみます。当日、子ども達が楽しく安全に活動できるように、予定場所の下見や危険個所の確認、クライミングウォール講習の受講、野外料理の試作等を行い、実地踏査をしてきました。

シチュー作りでは、まず薪割りや火つけの練習をしました。火をつける作業は、キャンプ当日に子どもたちも行います!レシピに沿って実際に調理を行い、手順や所要時間を把握することもできました。また、野菜の切り方をハートや星、猫や家といった様々な切り方にする工夫をし、世界に一つだけのシチューが完成しました!当日は、子どもたちが安全に活動ができるか、またオリジナリティがあるシチューを楽しく作ることができるか考えながら行いました。

お菓子作りでは、飯盒を使って蒸しケーキを作りました。また、焚き火調理でポップコーンも作りました。火力の調節や、ポップコーンの味などを検証して、楽しく美味しい野外料理ができるようにスタッフ同士で意見を交換しました。

クライミングウォールでは、子どもたちが安全に活動するための指導や見守りができるように、施設が行うクライミング講習を受講しました。ボルダリングや6メートルと9メートルのトップロープでの実践を通じて、基本動作の習得と安全確保の方法を学びました。トップロープでは、ロープを使って安全を確保します。登るための実践練習の時は、みんなでどこをつかんだら登れるか考えながら登っていきました。そして、子どもたちも当日挑戦をする6mの壁や9mの壁をクリアすることができました!

最後に施設の下見をしました。クラフト室や子どもたちが活動中に立ち寄る可能性のある田んぼゾーンや展示室についても下見をしました。各場所が安全に使えるのか、危険個所はないかを細かい箇所まで調査しました。

本番に向けてしっかりと準備を行い、子どもたちが安全に、そして思う存分に楽しめるキャンプにしたいと思います。当日、子どもたちと一緒に様々なプログラムに挑戦できることを楽しみにしています!

>>「春休み子どもキャンプ2025」の詳細・お申し込み

(プロジェクトメンバー あつや)

キッズクラブの活動について
もっと知りたい方はこちら!
お電話での問い合わせ
03(5935)7302
受付:平日11時~18時

募集中のプログラム

日程:2025年5月4日~6日

場所:千葉県香取市

対象:新小学生・中学生

キッズクラブ:GWこどもキャンプ
GW・小見川コース

ゴールデンウィークに千葉の水の郷でアウトドア体験を楽しむ2泊3日!野外料理やカヌー、ペットボトルロケットなどキャンプ初心者も楽しめるプログラムが満載!

詳しくはこちら

日程:2025年5月3日~6日

場所:福島県東白川郡鮫川村

対象:新小学3年生~中学生

キッズクラブ:GWこどもキャンプ
GW・子ども村コース

ゴールデンウィークに自然豊かな山村で暮らして遊ぶ3泊4日!農林業体験、動物のお世話、自然遊び、薪割り、手作りピザ体験、スターウォッチングなど

詳しくはこちら

保護者の声

親としては子どもが自分の身の回りのことをちゃんとできるか心配しましたが、特に問題もなく本人が楽しく参加できたようなので本当によかったです。
親が離れると不安を感じるタイプだったので、それをクリアさせたいと思い参加しました。最初はかなり緊張した様子でしたが、何回か参加するうちに知っている顔も増え、慣れたようです。
キャンプから帰ってくると、スタッフからキャンプ中の子どもの様子を報告してもらえるのもとても良いと思います。安心して預けています。
キャンプの前に面談があるので、子どものアレルギーのことなどを事前に伝えておくことができたのもよかった。継続して参加していると、昨年できなかったことが今年できるようになったなど成長を感じられます。
スタッフの方から連絡帳で、班長の役目をきちんと務めたことを教えてもらえたのはよかったです。将来大きくなって、今度はスタッフとして関われるようになったら素敵だなと思います。
何度も参加したりして人と人とのつながりができるのが魅力的。何でも不安になりがちな子だったが、一度参加して以来、積極的に次の参加もしたがり、一皮むけた感じがしました。

スタッフ専用 >