5月4日~6日の2泊3日で実施する「GW子どもキャンプ:小見川コース」の事前打ち合わせ会を行いました。今回のキャンプでは、カヌーや野外料理、ペットボトルロケットなどのプログラムを行う予定です。
事前打ち合わせ会では、キャンプに参加するスタッフの顔合わせ、3日間を子どもたちと楽しく安全に過ごすための確認を行いました。また、スタッフの子どもたちへの関わり方や今回のキャンプに対する目標に関して、全員で考え、確認し合いました。


まず初めに、今回のキャンプでの目標を確認しました。このキャンプには小学校低学年〜中学生まで幅広い年齢の子どもたちが参加するため、それぞれの学年に応じた目標を共有しました。次に、移動経路と使用する施設について確認しました。今回は電車での移動となるため、安全かつ他の利用者のことを配慮した交通機関や施設の利用ができるように、注意点を確認していきました。スタッフも各自でメモを取りながら話を聞きました。
続いて、3日間のスケジュールと各プログラムについて確認しました。それぞれのプログラムを行う上での注意点や具体的な内容を共有しました。特に安全管理が必要なプログラムは過去の活動の映像をもとに、ルールや注意事項を確認し合いました。


午後は、役割ごとに分かれて打ち合わせをしました。スタッフ一人ひとりの役割を確認し、各役割に求められる子どもとの関わり方やスタッフ自身の目標について話し合いを行いました。「もっとこうしたら楽しく活動できるかもしれない」「子どもたちと部屋を整理しながら過ごすには、こんな働きかけが必要かも」など、スタッフ同士で共有し合い、内容を深掘りすることでより具体的な関わり方や目標を考えることができました。最後にまた次回の打ち合わせ会までの期間で準備することを確認し、事前打ち合わせ会は終了しました。
本番まであともう少し!当日元気な子どもたちと会えることを今から楽しみにしています!
(スタッフ あおい)