2025年10月日帰りプログラム「食材ゲットだぜ!バーベキュー大作戦」の実地踏査を行いました!

2025年10月19日(日)に実施予定の日帰りプログラム「食材ゲットだぜ!バーベキュー大作戦~アウトドアクッキングをおいしく楽しもう!」に向けて、実地踏査を行いました。

今回のプログラムでは、まず班対抗のレクリエーションを行い、バーベキューに必要な食材や調味料を集めます。お昼は薪を組むところから協力して行い、班ごとに集めた食材でバーベキューを楽しみます。

本番に向けて実地踏査では、交通経路や施設内の安全確認、プログラムの流れや内容の検討を行います。まず、施設の最寄り駅まで、安全かつスムーズな移動が行えるように、各駅での移動経路や危険箇所の確認を行いました。

当日は施設に到着後、まずはラリーを行います!ラリーでは、施設内に点在するいくつかのポイントを巡ります。どのポイントを巡るかによりお昼のバーベキューで食べられるものが決まっていくため、班での話し合いが重要となります。今回は4つの班に分かれ、実際に複数のパターンで巡り、各ポイントの見つけやすさやポイント間の移動時間、施設内の危険個所などの確認を行いました。

次は、ゲームで対決です!ある食材をかけて、班対抗のゲームを行っていきます。どうすればゲーム内で子どもたちの工夫の幅が広がるのか、作戦タイムではどんな話し合いを行ったらいいかなどについて、安全面と併せて検討を行いました。

午後はいよいよお待ちかねのバーベキュー!まずは、薪を組んで火の準備をします。火がついたら、各班で獲得した食材を焼いていきます。シンプルに食材を焼くだけでなく、食材同士や調味料との組み合わせでどのようなアレンジ料理ができるのかを試したり、アルミホイルを使って調理方法を工夫したりと、様々な視点でバーベキューをより楽しくする要素を確認していきました。

バーベキュー後は一日の活動を振り返り、プログラムの内容や流れについてスタッフで意見を出し合います。プログラム内容は子どもたちが話し合い、協力しながら取り組めるものとなっているのか、どのような進行や関わり方をすれば、そうした場面を促すことができるのか、といったことから、バーベキューで子どもにオススメしたいアレンジ方法まで、様々な検討事項について話し合いました。

本番まで残り1か月となりましたが、実地踏査で出た意見や改善点を踏まえ、ここからさらに、おいしく楽しいプログラムづくりに取り組んでいきます!

当日、秋の気持ちよい気候の中、子どもたちやスタッフと一緒に身体を動かし、バーベキューを堪能する、そんな充実した一日を過ごせることを楽しみにしています!

(プロジェクトメンバー なっつ)

関連キーワード

#