2025年12月日帰りプログラム「おいしく楽しい!クリスマスお菓子づくり」の試作会を行いました!

本日は、12月14日(日)に開催予定の12月日帰りプログラム(おいしく楽しい!クリスマスお菓子づくり)の試作会を実施しました。12月の日帰りプログラムでは、班ごとにお菓子の家づくりに挑戦します!

試作会では、子どもたちが楽しく安全に活動することを念頭に置いて、プログラムの改善点や工夫する点を実際に活動する予定の場所で確認を行いました。

スタッフ集合後、プログラムの目標と試作会中に検証すべき点や留意すべき点などを共有したら、班に分かれてお菓子の家づくりスタートです。

まずはどんなお菓子の家にするか考えます。みんなでアイディアを出した結果、南の島にある家やお化けが住んでいる家など様々な意見が飛び交いました。お菓子の家をイメージ出来たら早速、土台となるクッキーやケーキを作ります。本番で使用予定の材料と器材を確認しながら準備をし、取り組んでいきました。

調理手順はもちろんのこと、子どもたちがスムーズに作業できるか、危険箇所はないか、器材の過不足はないかなどみんなで確認しながら作業を進めます。一緒に調理を行うことで、混ぜる役とボウルを押さえる役で分担をしたり、進み具合を確認したり、班の中でコミュニケーションとる様子が多く見られました。

クッキーとケーキの準備ができたら、次はデコレーションの準備をします。本番当日は、自分たちが考えた家に必要なお菓子をスーパーへ買い物に行き、班ごとに工夫を凝らしたお菓子の家を作る予定です。お菓子の家づくりではいろいろな作業をみんなで協力し、効率よく進めることがポイントになります。

土台が出来上がったらお菓子の家を組み立てていきます。「クッキー押さえてて!」「このお菓子を使ったら安定するよ!」など様々な声が上がる中、段々とお菓子の家の形になっていきます。同じ材料で作られたお菓子の家でもデコレーションによってそれぞれ個性のあるこだわりのお菓子の家になりました。

最後は出来上がったお菓子の家について班ごとに発表し、試食しながら意見交換をします。実際に作ってみたことで気づいた改善点や使用する器材の検討、活動中の注意点など多くの意見を共有しました。

当日も子どもたちと安全に楽しく活動できるように、引き続き準備を進めてまいります。たくさんのご参加をスタッフ一同、心よりお待ちしております!

(プロジェクトメンバー つなちゃん)

関連キーワード

#