▼団体名称
特定非営利活動法人夢職人
▼目的
子どもから大人まで幅広くまた多くの人に対して、社会教育に関する事業を行い、地域社会における人と人とのつながりを育むとともに、ひとりひとりの社会力の育成に努め、もって地域又は社会全体の利益に寄与することを目的とする。
▼設立年度
・ 任意団体(社会教育関係団体):2004年1月
・ 特定非営利活動法人認証取得:2008年4月21日
・ 登記申請・法人設立:2008年4月25日
▼特定非営利活動の種類
(1)社会教育の推進を図る活動
(2)子どもの健全育成を図る活動
(3)以上の活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
▼役員
理事長:岩切準(当法人専従)
副理事長:山田友紀子(当法人専従)
副理事長:横山優(企業・人材サービス業)
理事:本多雄一(企業・銀行業)
監事:慶野誠(公益社団法人全国公民館連合会事務局次長)
▼事業
(1)社会教育に関する企画・運営及びそれを支援する事業
(2)社会教育に関する人材の交流及び育成を図る事業
(3)社会教育を推進するために必要な普及啓発及び調査研究事業
(4)その他目的を達成するために必要な事業及び各事業に附帯する事業
▼沿革
2004年01月 | 江東区教育委員会より社会教育関係団体の認定を受け、設立 |
2004年05月 | ボランティアスタッフの受入開始 |
2004年06月 | 主催事業「あそびの達人」(デイプログラム)を開始 |
2005年11月 | 江東区立第五大島小学校と協働で「土曜学習」を開始 |
2006年03月 | 主催事業「子どもキャンプ」(宿泊プログラム)を開始 |
2007年04月 | 東京都江東区に事務所を開設 |
2007年06月 | 児童対象の社会教育事業を「キッズクラブ」事業として統合 |
2008年04月 | 特定非営利活動法人東京都認証取得 |
2008年04月 | 登記申請を行い、「特定非営利活動法人夢職人」設立 |
2008年09月 | キャリア教育プログラム「下町だがしやスクール」を開催 |
2009年03月 | 木場プレーパーク(冒険遊び場)を木場プレーパークぼうけん隊と協働で開始 |
2009年09月 | キャリア教育プログラム「下町商人スクール」を開催 |
2011年08月 | 「東日本大震災ボランティア合同説明会」(防災フェア2011内イベント)を主催 ※「防災フェア2011」(主催:内閣府、防災推進協議会)の関連行事として実施 |
2013年03月 | ウェブマガジン「ひみつ基地」を創刊 |
2013年04月 | 同東京都江東区内で事務局を移転 |
2013年09月 | 仮認定特定非営利活動法人として東京都より仮認定を受ける |
2014年01月 | NPO法人あぶくまエヌエスネットと連携し、都市部の若者と地方の 農山村をつなぎ、援農ボランティアを行うワークキャンプを開始 |
2015年07月 | 株式会社セールスフォース・ドットコム/Salesforce.orgと連携し、 正社員を目指す無職・非正規雇用の若者に対して、就職支援を行う 「BizAcademy」を開始。 |
2017年04月 | NPO法人教育支援協会から「ネイチャーキッズ」事業を譲り受ける。 関西教育旅行株式会社と連携し、新体制での事業を開始。 |
▼助成・表彰歴
2007年09月 | 2007年度NEC社会起業塾(主催:NPO法人ETIC./パートナー:NEC)に採択 |
2008年04月 | 「2008年度中央ろうきん助成プログラム」に採択 |
2009年04月 | 「2009年度中央ろうきん助成プログラム」に採択 |
2009年10月 | 「ゴールドマン・サックス教育社会起業家・NPO支援プログラム」 (主催:NPO法人ETIC./協賛:ゴールドマン・サックス証券株式会社)に採択 |
2010年04月 | 「2010年度青少年育成に関するNPO助成事業」(JT)に採択 |
2010年05月 | 「Panasonic NPOサポート『課題解決プロジェクト』」に採択 (主催:(特活)NPOサポートセンター/共催:パナソニック株式会社) |
2012年04月 | 平成24年度キリン・子育て公募事業 (地域における子育てに関わるボランティア活動)に採択 |
2012年06月 | 平成24年度IBMプロボノプログラムに採択 |
2014・15年 | NPO法人サービスグラント「ウェブサイトリニューアル支援」に採択 |