子どもデイプログラム

「ワクワク!ドキドキ!アスレチック!-とんで!くぐって!よじ登れ!」(2015年8月「あそびの達人」)活動報告

2015/08/30

2015083010 2015083011

本日は、8月「あそびの達人」(ワクワク!ドキドキ!アスレチック!-とんで!くぐって!よじ登れ!)を開催しました。当初は、清水公園フィールドアスレチックでの開催予定でしたが、雨天で休場したため、フィールドアスレチック横浜つくし野コースに場所を変更して開催しました。班のお友達と一緒に頭と体を思いっきり使ってアスレチックに挑戦します!

2015083012 2015083013

朝の集合時間、小雨が降るちょっと心配なお天気だったけど、みんなで元気に「行ってきます!」のあいさつをして電車に乗り込み、いざ出発!アスレチックの写真を見ながら「どのアスレチックに挑戦しようかな?」と話している間に、フィールドアスレチック横浜つくし野コースに到着しました!

2015083014 2015083017

50種類もあるアスレチックが、その特徴に応じて3つのタイプに分けられており、班のみんなで一定数クリアできたらなんと称号がもらえるよ!というルールを聞いて、子どもたちは大盛り上がり!班のお友達と「どのアスレチックに挑戦したい?」、「何タイプの称号をめざそうか?」、「このアスレチックから挑戦しようよ!」と作戦会議をしたら、いよいよアスレチックコースのスタート!

2015083015 2015083016

子どもたちの身長の何倍もある丸太の壁によじ登ったり、ゆらゆら揺れるロープにぶら下がって移り渡ったりと全身を使ってアスレチックに挑戦!なかなか上手にできない子にも班の仲間が「大丈夫だよ、怖くないよ!」、「右足から降りてみて!」などと声をかけ、班の仲間と助け合って、取り組んでいました。

2015083018 2015083019

そして、やっとお昼休憩の時間!おいしいお弁当をしっかり食べよう!食べ終わったら、午後に挑戦するアスレチックの作戦タイム!「あと2個クリアすれば○○タイプの称号もらえるよ!」、「午後はできるだけ多くのアスレチックに挑戦しよう!」など、どの班も意気込みは十分!!

2015083021 2015083020

午後からは、午前中の続きから始める班もあれば、称号ゲットを目指して特定のタイプのアスレチックから挑戦していく班もあり、班ごとに目標を決めてもくもくと取り組んでいました。さらに、なんと水上コースにも挑戦!樽に乗って池を渡ったり、丸太のイカダの上を走り渡ったり、バランスを保ちながら池の上のつり橋を渡ったり…。みんなビショビショになりながらも、あきらめないで挑戦する姿があちらこちらで見られました。

2015083023 2015083022

「楽しかったー!」、「○個もチャレンジできたよ!」と笑顔で戻ってきた子どもたちの洋服は、泥だらけ!なんと、どの班もアスレチックマスターの称号をゲットすることができました!多い班は、なんと 30個以上ものアスレチックにチャレンジ成功!みんなで称号のキーホルダーをもらって班の仲間とハイタッチ!いろんなアスレチックに挑戦して楽しかったね♪またみんなと会えることを楽しみにしているよ!

(プロジェクトメンバー なな)

キッズクラブの活動について
もっと知りたい方はこちら!
お電話での問い合わせ
03(5935)7302
受付:平日11時~18時

募集中のプログラム

日程:2025年3月28日~30日

場所:千葉県長生郡長柄町

対象:小学生・中学生

キッズクラブ:春休みキャンプ
春休み子どもキャンプ

トムソーヤもびっくりの本格的なログハウスでキャンプ!薪で火をおこし、シチューやおやつを作ろう!高い壁を自分の力で登るクライミングウォールにも挑戦!

詳しくはこちら

日程:2025年2月22日~24日

場所:長野県上田市

対象:小学生・中学生

キッズクラブ:2月連休スキー教室
菅平高原スキーキャンプ

美しい冬の雄大な自然に囲まれた菅平高原を楽しく滑ろう!山頂や森の景色は最高です!初心者も経験者も大歓迎!スキーのレベルに応じてグループに分かれてレッスンします!

詳しくはこちら

保護者の声

親としては子どもが自分の身の回りのことをちゃんとできるか心配しましたが、特に問題もなく本人が楽しく参加できたようなので本当によかったです。
親が離れると不安を感じるタイプだったので、それをクリアさせたいと思い参加しました。最初はかなり緊張した様子でしたが、何回か参加するうちに知っている顔も増え、慣れたようです。
キャンプから帰ってくると、スタッフからキャンプ中の子どもの様子を報告してもらえるのもとても良いと思います。安心して預けています。
キャンプの前に面談があるので、子どものアレルギーのことなどを事前に伝えておくことができたのもよかった。継続して参加していると、昨年できなかったことが今年できるようになったなど成長を感じられます。
スタッフの方から連絡帳で、班長の役目をきちんと務めたことを教えてもらえたのはよかったです。将来大きくなって、今度はスタッフとして関われるようになったら素敵だなと思います。
何度も参加したりして人と人とのつながりができるのが魅力的。何でも不安になりがちな子だったが、一度参加して以来、積極的に次の参加もしたがり、一皮むけた感じがしました。

スタッフ専用 >