スタッフ

ハロウィンキャンプ2018スタッフ事前打ち合わせ会を行いました!

2018/09/22

本日は、10月6日〜8日に実施するハロウィンキャンプ2018のスタッフ事前打ち合わせ会を行いました!ハロウィンキャンプは、長野県伊那市高遠町で、ログハウスに泊まって2泊3日を過ごします。秋の涼しい風を感じながら、秋の自然をいーっぱい満喫できるキャンプとなっています。施設は山間にあるので、もしかすると夜には満点の星空が見られるかもしれません。

さて、ハロウィンキャンプではたくさんのプログラムが準備されています。火付けから始めるカレー作りや、高い木をロープと自分の力で登るツリークライミング、ハンモック、そして大自然の魅力を体感できるハイキングなど、ここでしか経験できないものばかり!事前打ち合わせ会では、子ども達が3日間、目一杯楽しめるように、プログラム内容をはじめとして、安全面や健康面について、スタッフで細かく確認して話し合います。

次に、ハロウィンキャンプの醍醐味である「ハロウィンパーティ」についても確認を行いました。このプログラムは、子ども達が自分で仮装グッズを作り、それを身につけて夜にパーティを行います。昨年のキャンプの写真で雰囲気を確認したり、過去に参加したスタッフの意見を交えながら、「子ども達にとってより良いパーティにするにはどうするか?」を話し合いました。また当日は、スタッフが試作した仮装グッズが、机にずらりと並べられ、実施に触ったり、仮装をしたりして当日のイメージを膨らましていきました。どんな仮装とパーティになるのか、楽しみですね!

そして、キャンプ中での子ども達との関わり方について打ち合わせを行いました。キャンプでは、子ども達は初対面の友達と共に3日間、グループ活動を行うことになります。「3日間を班の友達と協力し、子ども達一人ひとりが楽しく過ごすには、どうすればいいか?」をスタッフ達は、それぞれの経験を踏まえ、じっくりと時間をかけて話し合いました。

最後に9月29日に行われる保護者人前説明会の確認を行いました。保護者の方々に安心してお子様をキャンプに送り出してもらえるように、面談の練習をしたりと、こちらも念入りに確認を行います。

ハロウィンキャンプまであとわずか!スタッフ達も気持ち一丸となって、子ども達と共に思い出に残るキャンプになるように、しっかりと準備を進めていきます。キャンプ当日、みんなに会える日を楽しみにしているよ!

(サポートスタッフ かいちゃん)

キッズクラブの活動について
もっと知りたい方はこちら!
お電話での問い合わせ
03(5935)7302
受付:平日11時~18時

募集中のプログラム

日程:2025年5月4日~6日

場所:千葉県香取市

対象:新小学生・中学生

キッズクラブ:GWこどもキャンプ
GW・小見川コース

ゴールデンウィークに千葉の水の郷でアウトドア体験を楽しむ2泊3日!野外料理やカヌー、ペットボトルロケットなどキャンプ初心者も楽しめるプログラムが満載!

詳しくはこちら

日程:2025年5月3日~6日

場所:福島県東白川郡鮫川村

対象:新小学3年生~中学生

キッズクラブ:GWこどもキャンプ
GW・子ども村コース

ゴールデンウィークに自然豊かな山村で暮らして遊ぶ3泊4日!農林業体験、動物のお世話、自然遊び、薪割り、手作りピザ体験、スターウォッチングなど

詳しくはこちら

保護者の声

親としては子どもが自分の身の回りのことをちゃんとできるか心配しましたが、特に問題もなく本人が楽しく参加できたようなので本当によかったです。
親が離れると不安を感じるタイプだったので、それをクリアさせたいと思い参加しました。最初はかなり緊張した様子でしたが、何回か参加するうちに知っている顔も増え、慣れたようです。
キャンプから帰ってくると、スタッフからキャンプ中の子どもの様子を報告してもらえるのもとても良いと思います。安心して預けています。
キャンプの前に面談があるので、子どものアレルギーのことなどを事前に伝えておくことができたのもよかった。継続して参加していると、昨年できなかったことが今年できるようになったなど成長を感じられます。
スタッフの方から連絡帳で、班長の役目をきちんと務めたことを教えてもらえたのはよかったです。将来大きくなって、今度はスタッフとして関われるようになったら素敵だなと思います。
何度も参加したりして人と人とのつながりができるのが魅力的。何でも不安になりがちな子だったが、一度参加して以来、積極的に次の参加もしたがり、一皮むけた感じがしました。

スタッフ専用 >