子ども村

2024年10月「みんなで作る!子ども村」1日目

2024/10/12

今年最後の「みんなで作る!子ども村」がスタートしました!朝は上野駅に集合です。3日間一緒に過ごす友達とご対面!どんな楽しい3日間になるのでしょうか。まずは3日間過ごす場所に向かうため特急電車に乗り、勿来駅に向かいました。少し緊張している子もいましたが、車内で隣の席の子とトランプをやったり、お話をしたりしたことで少しずつ緊張がほぐれていきました。

勿来駅に着くと、現地スタッフの方々と合流!これまでに参加経験のある子は、「久しぶり!また来たよ!」と元気に挨拶をしていました。送迎のマイクロバスに乗り、40分ほど移動して3日間過ごす施設に到着するとまずはお昼ごはん。炊き込みごはんとお吸い物をいただきました。長時間の移動でお腹がすいたのか、お代わりをする子もいました。

ごはんを終えた後は自己紹介をしました。名前と、3日間の中で楽しみにしていることを紹介しました。自己紹介の次は、活動するフィールド全体を現地のスタッフに案内してもらいました。広い敷地内には、犬やヤギ、ニワトリなどのたくさんの動物がいて、彼らの名前を教えてもらいました。他にも木工やクライミングウォール、ターザンロープができるコーナーや、山の中にある積み木で遊べる場所の紹介もありました。山の中で見晴らしのいい場所から遠い山に向かって、やまびこを楽しみました。

その後は「体験活動・自然遊び」の時間です。説明を聞いて楽しそうだと思った場所へ、各々が自由に取り組みました。クライミングウォールや、野球、サッカーなどのスポーツに取り組んで体を動かしている子や、紹介してもらった遊具で楽しんでいる子がいました。

自然遊びを終えると、夕方の当番決めを行いました。どんな当番があるのか説明を聞いて、バランスよく分かれられるように相談しながら決めました。今回の当番活動では、犬の散歩、動物の世話、ドラム缶風呂沸かし、米炊き、夕食準備の係に分かれました。

当番を決めた後は農業体験をさせてもらいました。今回の農業体験はさつまいも掘りです。まずはさつまいもの草や、伸びた茎を荷台まで運びました。綺麗になったら土に残った茎の周りを掘り進めて、さつまいもを掘りました。大きなものを見つけた子はみんなに自慢していました。

農業体験が終わった後は当番活動です。先ほど決めた当番に分かれて現地スタッフに方法を教わりつつ、みんな真剣に取り組んでいました。

それらを終えたら待ちに待った夕食です。今日は肉じゃがを食べました。ごはんを終えると、普段は入ることができないドラム缶風呂を楽しみました。薪の燃えるにおいや煙に包まれ、いつもと違った感じの入浴にみんな楽しそうに入っていました。

1日目の最後は「子ども会議」。今日の感想をみんなで共有したり、明日の当番決めや予定の確認をしました。明日も元気に活動できるようにしっかり休みましょう!寝袋に入っておやすみなさい!

(コアスタッフ ゆうと)

>>2日目の記事へ
>>3日目の記事へ

キッズクラブの活動について
もっと知りたい方はこちら!
お電話での問い合わせ
03(5935)7302
受付:平日11時~18時

募集中のプログラム

日程:2025年3月28日~30日

場所:千葉県長生郡長柄町

対象:小学生・中学生

キッズクラブ:春休みキャンプ
春休み子どもキャンプ

トムソーヤもびっくりの本格的なログハウスでキャンプ!薪で火をおこし、シチューやおやつを作ろう!高い壁を自分の力で登るクライミングウォールにも挑戦!

詳しくはこちら

日程:2025年2月22日~24日

場所:長野県上田市

対象:小学生・中学生

キッズクラブ:2月連休スキー教室
菅平高原スキーキャンプ

美しい冬の雄大な自然に囲まれた菅平高原を楽しく滑ろう!山頂や森の景色は最高です!初心者も経験者も大歓迎!スキーのレベルに応じてグループに分かれてレッスンします!

詳しくはこちら

保護者の声

親としては子どもが自分の身の回りのことをちゃんとできるか心配しましたが、特に問題もなく本人が楽しく参加できたようなので本当によかったです。
親が離れると不安を感じるタイプだったので、それをクリアさせたいと思い参加しました。最初はかなり緊張した様子でしたが、何回か参加するうちに知っている顔も増え、慣れたようです。
キャンプから帰ってくると、スタッフからキャンプ中の子どもの様子を報告してもらえるのもとても良いと思います。安心して預けています。
キャンプの前に面談があるので、子どものアレルギーのことなどを事前に伝えておくことができたのもよかった。継続して参加していると、昨年できなかったことが今年できるようになったなど成長を感じられます。
スタッフの方から連絡帳で、班長の役目をきちんと務めたことを教えてもらえたのはよかったです。将来大きくなって、今度はスタッフとして関われるようになったら素敵だなと思います。
何度も参加したりして人と人とのつながりができるのが魅力的。何でも不安になりがちな子だったが、一度参加して以来、積極的に次の参加もしたがり、一皮むけた感じがしました。

スタッフ専用 >