講演・研修

2019年度第二回ステップアップ研修会を行いました!

2019/03/17

3月16日と17日の2日間、千葉市少年自然の家で、「ステップアップ研修」を行いました。この研修は、入会して3年以内のボランティアスタッフを対象に実施しています。子どもたちとの教育活動を行っていくうえで、必要な知識や考え方・技術などを修得してもらうことを目的としています。今回は、年に1度の宿泊研修です。浜野駅に集合し、バスに乗って「千葉市少年自然の家」を目指していきました。無事に到着し、いよいよ研修スタートです。

1番初めの研修は、「チームビルディング」について学ぶ内容です。まずは簡単なレクリエーションを行い、緊張をほぐしていきました。その後、グループでいろんなワークに取り組んでいきます。後半、少し難しい課題が出されましたが、みんなで意見を出し合い、出た意見を試しながら取り組んでおり、わきあいあいながら、真剣さも垣間見えました。

2番目の研修は野外炊飯場に移動し、ナタの使い方と薪への火の付け方を学びました。まずはナタの使い方を学び、太い薪を割っていきます。ナタを使い一人ひとり、この後の薪への火付けで使用する細い薪を作って行きました。ナタが使えるようになったら、薪への火のつけ方を学び実践して行きます。ここで、火付けの経験がない初心者と経験がある上級者の2グループに分かれました。

初心者は、薪の組み方や火の燃える仕組みを学び、一人で薪に火を付けることに挑戦です。上級者は、点火で使う新聞紙を使わず火を付け、お湯を沸かすことに挑戦しました。火がついた瞬間は、「おーっ!」と思わず声が上がっていました。夕飯は、自分たちで付けた火を使って、おいしいお好み焼き作りです。どのグループも、アツアツのお好み焼きが完成していました。

夕食後はこの日最後の研修の時間です。お昼に引き続き、「チームビルディング」について学んでいきます。「意外とうまくいかない!」「どうしたらもっとうまくいくかな…」と与えられた課題をクリアしようと、チームで知恵を絞りながら取り組んでいる姿が印象的でした。ワークが終了したらフィードバックです。最後に各グループごとに、提示された問いに対して意見を出し合いました。答えのない問いでしたが、頭を絞り、意見を交わし、議論が深まっていました。

2日目です。初めの研修は昨日に引き続き野外料理講習の2回目です。初心者は、何も説明を受けずに昨日のことを思い出しながら、自分一人で火を起こし、火を安定させることに挑戦しました。学んだことをよく覚えており、全員が自分一人で火をつけることができました。

上級者は、子どもたちに教えるにはどうしたら良いか考え、一人ずつ実際に発表しました。メンバーからのフィードバックで、それぞれ気づきがあったようです。その後、2日間のワークを思い出しながら、薪を組み火を付け、バウムクーヘンを焼いていきます。どのグループも美味しいバウムクーヘンが完成しました。

野外料理が終わったら、研修のふりかえりを行いました。テーマの中から自分の話したいものを選び、お互いの意見を出し合っていきます。参加者はみんな最後まで真剣に自分の意見を出し、他の人の意見に耳を傾けていました。「あまり考えたことのないテーマで新鮮だった」という声も上がり、充実した時間になったようです。

最後に参加したスタッフみんなで集合写真を撮り、バスに乗って浜野駅で解散となりました。子どもたちの成長に関わる活動に参加するためには、スタッフ自身が成長し続けていかなければなりません。今後もこのような研修を定期的に行い、スタッフ自身の学びの場を作っていきたいと思います。

これまでのスタッフ研修の様子

(講師 わっさん)


募集中のプログラム

日程:2024年5月3日~6日

場所:福島県東白川郡鮫川村

対象:新小学3年生~中学生

キッズクラブ:子ども村
みんなで作る!子ども村

GWに自然豊かな山村で暮らして遊ぶ3泊4日!農林業体験、動物のお世話、自然遊び、薪割り、手作りピザ体験、手打ちうどん体験など

詳しくはこちら

日程:2024年4月27日~29日

場所:千葉県南房総市

対象:新小学生~中学生

キッズクラブ:GWキャンプ
南房総こどもキャンプ

GWに絶景が広がる大房岬の海や森を楽しむ2泊3日!海の生きもの探し、大房岬ラリー、ナイトハイク、キャンプファイヤー、クラフトなど

詳しくはこちら

保護者の声

親としては子どもが自分の身の回りのことをちゃんとできるか心配しましたが、特に問題もなく本人が楽しく参加できたようなので本当によかったです。
親が離れると不安を感じるタイプだったので、それをクリアさせたいと思い参加しました。最初はかなり緊張した様子でしたが、何回か参加するうちに知っている顔も増え、慣れたようです。
キャンプから帰ってくると、スタッフからキャンプ中の子どもの様子を報告してもらえるのもとても良いと思います。安心して預けています。
キャンプの前に面談があるので、子どものアレルギーのことなどを事前に伝えておくことができたのもよかった。継続して参加していると、昨年できなかったことが今年できるようになったなど成長を感じられます。
スタッフの方から連絡帳で、班長の役目をきちんと務めたことを教えてもらえたのはよかったです。将来大きくなって、今度はスタッフとして関われるようになったら素敵だなと思います。
何度も参加したりして人と人とのつながりができるのが魅力的。何でも不安になりがちな子だったが、一度参加して以来、積極的に次の参加もしたがり、一皮むけた感じがしました。

スタッフ専用 >