子どもキャンプ

2019年12月菅平高原スキーキャンプ(2日目)

2019/12/27

菅平高原スキーキャンプ2019」の2日目のスタートです。昨夜から降り出した雨が続き、朝もしとしと…「スキーできるのかな…?」少々不安がよぎりましたが、ひとまず腹ごしらえで朝ごはんへ!スキーができることをお祈りしつつ、しっかりとエネルギーチャージをしました。

その後、インストラクターの方々と相談し、ゲレンデの状況を踏まえ、スタートを1時間ほど遅めることに。少々残念そうな様子の子どもたちもいましたが、待ち時間はお部屋の中で、手芸や工作、カードゲームなど、班ごとに楽しく過ごしていました。そうしている間に雨は雪に変わり、どんどん降ってきます。いよいよ、待ちに待ったスキーのスタートです!今日は一日中スキーができるので、気合を入れて各コースごとに出発していきました。

初級コースでは、なだらかな斜面で昨日のおさらいをした後、いよいよ初めてのリフトに乗っていきます。降りる際は緊張の瞬間…でも、先生の教わったことを思い出しながら、とても上手に降りることができていました。雪は相変わらず降り続き、とても寒かったのですが、弱音を吐かずに、転んでも立ち上がり、下に降りる頃にはずいぶん安定して滑れるようになっている子どもが多かったです。その成長スピードにはとても驚かされました。明日もリフトに乗って滑り降りてくることが楽しみですね。

中級コースでは、大きくなめらかにターンする練習をしました。手を前に伸ばして、曲がりたい方向に手を動かしながらすべったり、曲がりたい方向の膝に手を置いてすべったりしながら、片足に重心を乗せて大きく曲がる感覚を覚えていきました。昨日は小さく急に曲がることしかできなかった子どもたちも、少しずつ大きくきれいに曲がることができるようになり、自信に満ちた表情ですべる子どもたちがたくさんいました。

 

上級コースでは、ストックを持たないでスキーに挑戦です。ストックが無いのでリフトまでたどり着くのに一苦労!しかし、慣れてくるとストックもいらずにスイスイ移動できるようになり、滑れるようになっていきました。また、手を前に出して右、左へと曲がる練習をしました。2、3回繰り返しながらおこうと、徐々に上手になり、きれいなターンをしながら滑れるようになっていきました。午後は、再度ストックを持って練習スタートです!大きく曲がるターンや小さく曲がるターンをたくさん練習しました。

スキーを終えた後は、昨日と同じく各コースごとに振り返りを行いました。明日は最終日になるので、明日に向けてどのコースも真剣に、「明日、チャレンジしてみたいこと」などについて、話し合っていました。

たくさん滑ってお腹もペコペコ!ごはんをしっかり食べて、お風呂に入って体を温め、夜はお部屋の中で自由時間です。疲れているかと思いきや、子どもはまだまだ元気!あるお部屋では漫才ライブが開催されるなど、楽しい時間は続きます。

明日はいよいよ最終日!「スキーが楽しかった!」という気持ちを持ち帰ってもらえるように、スタッフ一同真剣に向き合いたいと思います。

(副理事長 ゆっこ)

>>1日目の記事へ
>>3日目の記事へ

キッズクラブの活動について
もっと知りたい方はこちら!
お電話での問い合わせ
03(5935)7302
受付:平日11時~18時

募集中のプログラム

日程:2025年3月28日~30日

場所:千葉県長生郡長柄町

対象:小学生・中学生

キッズクラブ:春休みキャンプ
春休み子どもキャンプ

トムソーヤもびっくりの本格的なログハウスでキャンプ!薪で火をおこし、シチューやおやつを作ろう!高い壁を自分の力で登るクライミングウォールにも挑戦!

詳しくはこちら

日程:2025年2月22日~24日

場所:長野県上田市

対象:小学生・中学生

キッズクラブ:2月連休スキー教室
菅平高原スキーキャンプ

美しい冬の雄大な自然に囲まれた菅平高原を楽しく滑ろう!山頂や森の景色は最高です!初心者も経験者も大歓迎!スキーのレベルに応じてグループに分かれてレッスンします!

詳しくはこちら

保護者の声

親としては子どもが自分の身の回りのことをちゃんとできるか心配しましたが、特に問題もなく本人が楽しく参加できたようなので本当によかったです。
親が離れると不安を感じるタイプだったので、それをクリアさせたいと思い参加しました。最初はかなり緊張した様子でしたが、何回か参加するうちに知っている顔も増え、慣れたようです。
キャンプから帰ってくると、スタッフからキャンプ中の子どもの様子を報告してもらえるのもとても良いと思います。安心して預けています。
キャンプの前に面談があるので、子どものアレルギーのことなどを事前に伝えておくことができたのもよかった。継続して参加していると、昨年できなかったことが今年できるようになったなど成長を感じられます。
スタッフの方から連絡帳で、班長の役目をきちんと務めたことを教えてもらえたのはよかったです。将来大きくなって、今度はスタッフとして関われるようになったら素敵だなと思います。
何度も参加したりして人と人とのつながりができるのが魅力的。何でも不安になりがちな子だったが、一度参加して以来、積極的に次の参加もしたがり、一皮むけた感じがしました。

スタッフ専用 >