2023/05/05
「GW子どもキャンプ」2日目がスタートです!子どもたちは、6時半に起床しました。眠い顔を擦る子も顔を洗い目がだんだんと目覚めてきたところで、着替えや体温を測り健康カードに記入して、朝の身支度を済ませて、班のスタッフから、今日1日の流れを教えてもらいます。その後は、朝食です。中学生の子ども達が、食事時のルールの伝達や配膳を手伝ってくれ、みんなでおいしく朝ごはんを食べていきました。
「2日目のプログラムがスタート!」といきたいところですが、2日目は強風が断続的に続いたため、予定を変更し、午前に全体でカヌーを行い、小学4年生以上の子どもたちが予定していた釣りのプログラムについては中止となり、代わりにペットボトルロケットのプログラムを行いました。
午前中は、合同でみんなが楽しみにしているカヌーです!まずは、施設の方からライフジャケットの着方やカヌーの漕ぎ方、乗り方を教えていただきました。次に、みんなで協力してカヌーを乗り場まで運び、いざ乗船!小学1~3年生は、スタッフと2人1組で乗りました。初めて乗る子どもが多く、最初はパドルの漕ぎ方に苦戦していましたが、だんだんとコツを掴んで、リズミカルに漕いでいるところが多々見受けられました。
4年生以上は、子ども同士でペアを組んで乗りました。「右!左!」とお互いに声をかけているペア、とにかく速さを追い求めるペアなどそれぞれが思い思いに楽しんでいる様子でした。どちらとも、漕ぎ終わった時には、「もっとやりたい!」という声があちこちから上がっていました。その後、4年生以上を中心に、重いカヌーを協力して裏返して、カヌーの水抜きや片付けを頑張りました。
午後の小学4年生以上のコースでは、はじめにペットボトルロケットを作りました。まず、設計図を見ながらハサミやカッターでペットボトルを切ったり、ビニールテープをペットボトルに張ったり、牛乳パックで作った羽を取り付けたり、班のメンバーで分担しながら作りました。次に、班のメンバーで話し合いながら、ペットボトルロケットの装飾をしていきました。班のみんなの顔を描いている班、国旗の装飾している班など、各班、個性あふれるロケットに仕上げていました。
ロケットが完成したら、外の広場でどれだけ飛ぶのか、どんな風に飛ぶのか実際に飛ばしてみます!飛ばしてみるとなかなか遠くまで飛ばず、苦戦していましたが、上手に飛ばす班がでてくると、その班に「水どのくらい入れた?」など聞いたりして全班上手に飛ばしていました。また、どの班が指示された距離をピッタリ飛ばせるかのゲームをしたり、真上に飛ばして、どのくらい高く飛ばせるか挑戦していました。班を超えていろんな子と楽しそうに過ごしました。
夜ご飯を食べ終わった後は、手作りランタンをもって外をお散歩する班、トランプやカードゲームをする班など班のみんなで話しあって、それぞれの楽しみ方で夜を過ごしました。
続いて、小学1年生〜小学3年生は、昨日作ったペットボトルロケットを飛ばしていきました。みんなで声を合わせて空気を入れて飛ばしていきます。うまくロケットが飛んだ際は、歓声があがっていました!
その後は、野外料理の時間!班で話し合い、役割分担を決めて調理開始します。スタッフから包丁の持ち方、野菜の切り方や火の起こし方を学びました。野菜を動物やハートの形に切ったり、アレンジしてとても美味しいカレーを作りました。
カレーは残ると思っていましたが、どの班も完食!おかわりする子ども達がたくさん!それだけ美味しかったことだと思います。「美味しい」と言いながら笑顔でカレーを食べてる姿は今でも脳裏に焼き付いています。食べ終わり、お皿洗いをしている際、「お家の人はいつもこんなことしてるんだ。大変だね。」という言葉も聞かれました。厳しい洗い物のチェックもクリアし、2日目のプログラムは全て終了しました。
思いっ切り遊んだあとは、お風呂に入って1日の疲れを癒しました。お風呂から上がった後は、就寝準備と明日の準備をして、寝ました。明日はもう最終日、ゆっくりやすんで最後まで楽しみましょう!
(サポートスタッフ ひろき)