プロのデザイナーの先生に教わりながら、仲間と力を合わせて世界に一つの「まち」を工作しよう!アイデアいっぱいの建物や乗り物を作って、ボクらのまちを完成させよう!
大きくなったらどんな「まち」に住みたいかな?川がある町かな?それとも、海がある町かな?今回の「あそびの達人」では、世界に一つの町を自分たちの手でデザインします。プロのデザインの先生が来てくれて、考えたことを形にする方法を教えてくれます。まずはじめに町をつくる場所を選びます。川があったり、海があったり、色々な場所があるよ!場所が決まったら、どんなまちを作るか班のみんなで相談して、家や学校、タワーや橋、新幹線や車など、世界に一つのものを作ろう。工作や絵が苦手な子も大丈夫。楽しく作れるように先生が教えてくれるよ。班ごとの町ができてきたら、隣町とつながる方法を考えよう!離れていても、つながる方法があるはず!?町が完成したらみんなで発表会をしよう!さあ、人気No.1は、どこの町かな?
●以前の活動の様子(2020年・2019年・2018年)
●初参加の方は「キッズクラブ」についてご確認ください。
【講師プロフィール】
・梅村昇史(うめむらしょうじ)先生:武蔵野美術大学卒業後、4年間の広告デザイン事務所勤務を経て、梅デ研の屋号でフリーランスに。雑誌、書籍等でのデザインとイラストレーションを中心に仕事をスタート。平行して音楽CDのジャケットデザイン、子供向けのお話、マンガ作品の発表(福音館、小学館)、ワークショップ等の活動も行っております。
・渡辺千春(わたなべちはる)先生:武蔵野美術短大テキスタイルデザイン専攻。テキスタイルデザインに従事し、その後、グラフィックデザイン事務所勤務などを経て、イラストレーターとして活動しています。雑誌、書籍から広告までジャンルを問わず手がけます。これまでの仕事:東京都教育委員会、BumB東京スポーツ文化館、伊勢丹新宿店、LIXIL、小学館など。
※本プログラムの受付は終了しました。
日時 | 2022年6月12日(日) 09:45~17:50 | ||||||||||||||
場所 | 江東区文化センター(東京都江東区) 東京メトロ東西線「東陽町」駅下車 1番出口より徒歩5分 ※集合解散は、開催場所と同じになります。 | ||||||||||||||
対象 | 小学1年生~中学3年生 ※当団体のキッズクラブ会員でない方でも、お申込いただけます。 ※初回に限り体験でご参加いただくことが可能です。 | ||||||||||||||
定員 | 先着30人 ※定員になり次第締め切らせていただきますのであらかじめご了承下さい。 | ||||||||||||||
費用 | 4,800円(税込) ※保険料、施設利用料、材料費等のプログラム遂行に関する諸経費を含む ◆ お支払い方法・期限 参加費のお支払いは、銀行振込となります。期日までに当法人の一方の口座へ参加されるお子様のお名前でお振込下さい。 <振込口座> ・三菱UFJ銀行 亀戸支店(普)4565323 トクヒ)ユメショクニン ・楽天銀行 第二営業支店(普)7003515 トクヒ)ユメショクニン <振込期限> お申し込み受理のご連絡から5日以内(振込確認をもって申し込み完了) ※お振込は、必ずお申込完了後にお願いします。 ◆ 本プログラムの中止について 以下によってプログラムの実施を中止とした場合、全額を返金いたします。 ・事前・当日に悪天候、自然災害等によって安全にプログラムが実施できない場合 ・新型コロナウィルスの感染拡大によって、行政機関から当該プログラムに対する中止要請・命令、開催地での団体利用の停止があった場合は中止といたします。 ◆ 実施中途での帰宅 体調不良等で実施期間を切り上げて帰宅する場合、現地から帰宅地点までの実費、医療費等を参加費とは別にお支払いいただくことがございます。 ◆ キャンセル料 参加費をお振込み後、参加者様のご都合によりキャンセルをされる場合には、下記のキャンセル料が発生いたします。万が一、キャンセルされる場合はお早めにご連絡下さい。
| ||||||||||||||
感染症対策 | 当法人では、事業の再開に向けての活動の方針について、以下のようにガイドラインを策定しています。本ガイドラインは、事業に関連する業界団体が公表したガイドラインを基に策定しており、最新の新型コロナウイルス感染症の予防に係る専門家の知見、利用者や参加者等の要望、事業者側の受入体制等を踏まえて、必要に応じて見直して参ります。お申し込みの前にご一読ください。 ●認定NPO法人夢職人:新型コロナウイルス対応ガイドライン | ||||||||||||||
受付 | 2022年5月17日(火)11時 ~ 5月31日(火)19時 | ||||||||||||||
参加方法 | 参加をご希望される方は、下記の「お申込みフォーム」からお申込みください。申込開始日より先着順にて、参加受付を行います。 ▼お問い合わせについて 本プログラムのご不明な点については、電話または「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。 ・TEL:03-5935-7302(平日:11時~19時) ・お問い合わせフォーム |